運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4970件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

どんな環境に育っても努力が報われる社会であってこそ、真に優秀な人材が育ち、総理成長戦略第一の柱に挙げておられる科学技術立国担い手も生まれてくるというものです。  教育機会格差を是正する手段は幾つか考えられます。学習塾等に使用できるクーポン券の配布や学習支援に取り組むNPO等への支援、どこにいても一流講師の授業が受けられるオンラインシステムやアプリの活用といった対策が考えられます。  

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

岸田総理科学技術立国実現を掲げたことは歓迎します。  所信では、先端科学技術研究開発に大胆な投資を行うとのことでしたが、今後二十五年間、高齢者人口が増え続けますから、高齢化に伴う社会保障関係費の増加が見込まれる中で、総理科学技術研究開発投資の財源を一体どこからどのように調達するんでしょうか。  

玉木雄一郎

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

科学技術立国実現我が国成長戦略の第一の柱であり、我が国として、諸外国との熾烈な国家間競争を勝ち抜くため、デジタルグリーン人工知能量子バイオ宇宙など、先端科学技術研究開発への大胆な投資を行っていくことは極めて重要です。  政府としては、今後五年間の研究開発投資目標を、政府全体で約三十兆円、官民合わせた総額は約百二十兆円と定めています。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

成長戦略としては、例えば、科学技術立国実現に向けて、学部修士課程再編拡充民間企業投資を応援する税制実現いたします。また、デジタル田園都市国家構想実現に向けて、地方からデジタル実装を進め、新たな変革の波を起こしてまいります。  同時に、働く人への分配機能の強化を図るとともに、看護、介護、保育などの現場で働いている方々の収入を増やしていくなど、分配戦略も推進いたします。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

我が国は、世界に冠たる技術立国を成し遂げたという自負があります。そして、これまで世界を変えるような社会変革製品サービスを創造してきたのは日本技術やノウハウであったことを私たちは誇るべきであります。  ただ、我が国は、先駆的な創造をしても、その先の製品化サービス化後れを取り、追随する海外製品サービス世界市場を席巻されてしまうというサイクルに陥ることが多々ありました。

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

コロナウィルス感染症少子高齢化に伴う人口減少格差社会の拡大、そして外交防衛の危機、この国難を突破するには根本的には教育立国しかないというのが、私のこれまでの政治家としての歩みであり、これからの志でもあります。  これまでも著書としても、『教育投資日本を変える―すべての人にチャンスがある社会を!』

大島理森

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

まず、成長戦略の第一の柱は、科学技術立国実現です。  学部修士博士課程再編拡充など科学技術分野人材育成を促進します。世界最高水準研究大学を形成するため、十兆円規模大学ファンド年度内に設置をいたします。デジタルグリーン人工知能量子バイオ宇宙など、先端科学技術研究開発に大胆な投資を行います。民間企業が行う未来への投資全力で応援する税制実現していきます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

まず、成長戦略の第一の柱は、科学技術立国実現です。  学部修士博士課程再編拡充など、科学技術分野人材育成を促進します。世界最高水準研究大学を形成するため、十兆円規模大学ファンド年度内に設置します。デジタルグリーン人工知能量子バイオ宇宙など、先端科学技術研究開発に大胆な投資を行います。民間企業が行う未来への投資全力で応援する税制実現していきます。  

岸田文雄

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

政府観光立国経済成長の目玉と位置づけていますが、市民から金を巻き上げ、外国に送金するシステムと化すことは明らかです。カジノには、ギャンブル依存症の飛躍的な増大など、数々の弊害が指摘されています。政府は、パチンコを始めとする依存症対策にも十分対処できていないばかりか、こうした負の社会的コストについてしっかりとした試算をしていません。  

枝野幸男

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

他方で、コロナの影響で働き方が変わり、住まい方が変わり、都市から地方への人口移動ですとか二拠点居住ですとか、そうした社会変化が大きく動き始めておるというのも私は認識をしているところでございますし、他方で、今後、観光立国政策はしっかりと、これ地方創生に資すると思っていますので、進めていく中で、観光地へのアクセスとしての新幹線ネットワーク必要性も大きく変化をしていくということも十分予想されるわけでありますので

赤羽一嘉

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

そもそも、外国資本による土地所有は、観光立国、インバウンドなどの経済政策の結果です。この法案は、外国からの投資の呼び込みという政府経済政策の転換を目的としているのでしょうか。  また、地方自治体の意見書に、基地周辺国境離島の住民を対象に、土地、建物の利用状況を監視してほしいという要望があるのでしょうか。漠とした不安に乗じて、国家国民監視フリーハンドを得るための立法ではありませんか。

田村智子

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

調査会は、三年間の調査テーマを「海を通じて世界とともに生きる日本」とし、活動の二年目においては、三つの具体的な調査項目、すなわち「海洋資源エネルギーの確保など海洋利活用及び開発在り方」、「海洋環境をめぐる諸課題及び取組在り方」及び「我が国海洋立国として国際社会を牽引するための取組と役割」について、相互の関連性に留意しながら調査を進めてまいりました。

鶴保庸介

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

観光立国日本後れを取るわけにはいきませんので、まさに訪日旅客六千万人に向けて攻めの姿勢で取り組むことが大事ではないかというふうに考えております。  国際的な人の往来の再開を見越して、世界から後れを取らないために国としてどのような対応をしていくこととなるのか、航空局長に伺いたいと思います。

足立敏之

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

また、観光立国を目指し、訪日外国人旅行者数を二〇二〇年に四千万人、二〇三〇年に六千万人とする目標を定めておりましたが、アフターコロナ後の観光ビジョン方向性に関し、どのような検討が行われているのか、お聞きいたします。  航空輸送における大変革は、一九五〇年代にジェット機が登場し、地球規模移動が一気に早くなったことです。

室井邦彦

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

○国務大臣茂木敏充君) 日本として、確かに私も小学校の頃は加工貿易立国であるとかそういう言葉を習ってきたと思うんですが、貿易がこれからも重要であることは変わりないと思っておりますが、同時に、海外で実際に物を作ると、現地生産をすると、これ極めて重要でありまして、例えば、日米貿易交渉をやっているときも、確かに日米の間で貿易赤字あるかもしれないと、ドイツとの間もそうかもしれないと。

茂木敏充

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

ただ、観光立国責任者としての観点からいいますと、これは別に、残念ではありますが、全くこれからの観光立国政策としては悲観しているというわけではございませんで、本大会は、改めて言うまでもなく、世界中から日本にスポットライトが当たる一大イベントでありますし、世界中にアピールできるまたとない機会であるというのは間違いないわけでございます。  

赤羽一嘉

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

様々な方々の御意見を聞きながら、また、自民党の中ではワーキングチームをおつくりになられたということで、立国調査会の中でそういうものをつくって、委員事務局長さんですか、されておられるということでございますので、そういう国会の皆様方のいろんな御意見もお聞かせをいただきたいというふうに思いますが。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

笠井委員 五月十四日の外務委員会で私質問に立ちまして、江島副大臣は、日本世界に冠たる技術立国で、日本企業の優れた設計製造技術に対して海外からの期待の声があるのは事実だと、安全、安心な脱炭素技術最右翼一つであります小型モジュール炉技術実現に貢献するため、これからも支援したいというふうに答弁をされました。  

笠井亮

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

しかし、日本は、世界に冠たる技術立国でございますので、この海外実証炉プロジェクトへの日本企業の参画につきましては、日本企業の優れた設計製造技術に対して海外から期待の声があるのも、実際、これは事実でございます。安全、安心な脱炭素技術最右翼一つであります小型モジュール炉技術実現には是非とも貢献したく、これからも支援をしてまいりたいと思います。

江島潔

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

日本環境立国としてずっと様々な努力をやってきましたけれども、最近、どうもそういうブランドがやや、再生可能エネルギーのいわゆる普及率なんかも含めて遅れているんじゃないかというような話がありますけれども、プラスチックの管理というところについては、この首脳会談日本で行われたG20で、まさに日本がリードして大阪ブルーオーシャンビジョンというものを提唱し、これがみんなに共有をされたということでございまして

牧原秀樹